January 24, 2017

洪申豪 / VOOID & 午夜乒乓 LIVE at 新宿MARZ

今年一発目のライブハウスでのライブは20日、新宿MARZで観てきた。

出演バンドは
PAELLAS
洪申豪 / VOOID
Homecomings
午夜乒乓(Midnight Ping Pong)



PAELLASの音楽はこの日で初めて聴いたのだが、都会の賑やかに囲まれた一人の夜を楽しむような雰囲気が伝わってきて、自然と彼らの音楽に乗っけて揺らしていた。







次も私が初めて聴いた台湾若手バンド「VOOID」。結成は去年だったらしい。ボーカルは元透明雑誌のモンキーで、他のメンバー3人はなんと皆20代前半。モンキーもMC中時々「私だけおじさん」と冗談っぽく話していた。個人的に、モンキーの歌声を生で聴くのは何年ぶりなんだろうと思い出せないぐらい聴いていなかったので、懐かしい感じはあった。
終演後、VOOIDのギター(連震堂)とベース(吳峻宇)がMARZの外に立っていたので、少し声をかけてみた。全く距離感のなく好青年の感じの人たちだった。







Homecomingsは3年前に、晴海にて開催された音楽フェスで観たことがあったが、その後にあまり聴いていなくて、「あれ?Homecomingsってこんな感じだったっけ?」と思った。(笑)フェスで観たときも可愛らしい雰囲気が印象的だった。







トリは台湾の午夜乒乓(Midnight Ping Pong)。去年新作品がリリースされた時から、この「心悸大戰」という曲がすごく好きだ。




2013年に結成され、彼らのことを知った時に私はもうあまり台湾にいないので、今回のライブは初めて観た。テンポの速い曲が多いようで、ストレス発散に良い音楽かもしれない。(笑)







先ほど調べてみたら、ADCNEWSに洪申豪 / VOOIDと午夜乒乓のこの日のライブ映像やインタビューがあるので、見逃した方はぜひご覧ください。




January 8, 2017

2017年明けでざっくりまとめ

明けましたより、お久しぶりです。
一年ぶりにこのような文章を書き始めたら、いつもどういう風に書いていたのかもう忘れてしまいました…

昨年の春に日本の大学院に入学してからあまりライブに行っていなかったし、音楽もあまり聴いていなかったのです。病気かなって周りの人に言われるし自分もそう思っていました。2016年行ってきたライブの本数は片手の指で数えるぐらいでした。Manic Sheepが日本に来た時もTaiwanderfulの時も色々があって行けませんでした。本当に残念でした…

なので、今年は1月から色々観に行きます!
1月11日 Manic Sheep来日で渋谷HMVインストアライブ
1月20日 Start Trip Trip Fesに台湾から午夜乒乓.洪申豪が出演
1月29日 モノブライト自主企画ライブ「Rumble In Brighton Vol.1 ~新春夜の最前線編~
そして旧正月で一時期帰国なので
2月12日 台北.THE WALLでフレデリック観に行く予定だがまだチケット入手していません。

会場で見かけたらお声かけください。笑


2017年は研究の合間に音楽情報を確認してブログやツイッターを更新するようにします!