WFU

June 2, 2014

高橋優『太陽與花』發行紀念特別演唱會




 6月1日在大阪阿倍野Q's MALL所舉辦的「高橋優『太陽與花』發行紀念特別演唱會」。

 在台灣關於高橋優的消息並不多,而我也已經不記得是什麼時候開始知道他的了。只有一首歌,是曾在台灣公開播放過的。那就是電影「聽說桐島退社了」的主題曲「太陽依舊昇起」。2013年夏天在台灣上映,也因為如此這首電影主題曲才能夠在台灣被聽到。


高橋優 - 太陽依舊昇起





 這次是我第一次去到高橋優的演出現場。彩排時觀眾們就開始跟著節奏拍手。高橋優也十分風趣的開玩笑說:「打拍子的彩排真完美!」。第一首歌,是新單曲「太陽與花」。在專輯側標寫著有趣的一句話,「太陽燃燒著自己而發光(太陽は自らを焼いて光る)」。這句話其實是「太陽與花」的一段歌詞,但寫在這裡的用意實在是令人想再進一步去探究。



高橋優 - 太陽與花





 高橋優的音樂,比起說是在安撫人心,我倒覺得比較像是在代替著誰,將他的心情轉成歌曲發洩出來。也因為這樣,演唱會的時候大家一起唱著歌、一起跟著曲子打拍子,才是真正的表現出了那些歌曲。而這次的演出上,他也唱了我最喜歡的這首歌。

高橋優 -(Where's)THE SILENT MAJORITY?





 因為太喜歡這首歌了,前陣子才去二手店買了這張專輯。歌詞中有許多與搖滾樂相關的字詞、團名或是曲名。「Rock 'n' Roll」「LOVE&PEACE」「SexPistols」「Blowin' in the wind」「Power to the People」另外,也提到了各種日本的社會現象,是首充滿深刻意涵且值得慢慢品味的歌曲。我想,只要是日本人或是喜歡搖滾樂的人,聽了這首曲子都會產生共鳴。

 雖然只唱了短短的5首歌曲,但看著高橋優和現場的觀眾們一起享受音樂的樣子,讓我腦中再次浮現了這句話:「音樂的力量真的很強大」。

 高橋優透過直率且不矯揉造作的音樂,將人們平時說不出來的話用歌曲唱出。現場觀眾不僅是年輕人,從十幾歲到五十幾歲的樂迷都有。我想,那是因為他的歌和包含於其中的情感已經真正的傳達到人們的心中了吧。


高橋優「太陽と花」発売記念スペシャルフリーライブ

 6月1日に大阪のあべのキューズモールにて行われた、高橋優「太陽と花」発売記念スペシャルフリーライブ。

 いつ高橋優を知ったのはもう覚えていないが、台湾で彼に関する情報は少ない。一曲だけ、台湾で流されることがある。それは映画『桐島、部活やめるってよ』の主題歌「陽はまた昇る」。2013年の夏にこの映画が台湾で上映されたので、主題歌もそれで台湾で聴けるようになった。

高橋優 - 陽はまた昇る





 今回は初めての高橋優のライブ。リハーサルの時からお客さんたちが曲に合せて手拍子をとっていた。高橋さんはとてもユーモアな方で「いい手拍子のリハーサルだ!」と言った。最初の一曲目は、新シングルのタイトルになっている「太陽と花」。CDキャップに「太陽は自らを焼いて光る」と書かれている。これは「太陽と花」の歌詞だが、なぜここに書いてあるのか、気になっていた。

高橋優 - 太陽と花





 彼の音楽は人を癒すというより、誰かのかわりにその気持ちを歌に変え出して行くと感じている。そのため、ライブ中はみんなで一緒に歌ったり、曲に合せて手拍子をとったりすることで、一曲一曲が完成させられたように聴こえた。そして私の大好きなこの曲あった。


高橋優 -(Where's)THE SILENT MAJORITY?





 この曲が好きで、この間中古でアルバムを買った。歌詞ではロックに関わる言葉とバンド名や曲名があった。「ロックンロール」「LOVE&PEACE」「SexPistols」「Blowin' in the wind」「Power to the People」...。そしていろんな日本社会現象を語っていて、とても意味の深くじっくりと味わえる曲だと思う。日本人なら、そしてロック好きの人なら、この曲を聴いているとその気持ちを共有できるだろう。

 この日のフリーライブでは5曲しか歌わなかったが、高橋さんとその場にいたお客さんが一緒に音楽を楽しんでいる姿を見て、音楽の力はやはり素晴らしいと改めて感じた。

 高橋優の音楽はストレートで普段言えないことを歌にした。会場で見たお客さんは若者だけでなく、子供からお年寄りまでがいて、彼の歌、そしてその中に含まれている気持ちはきっと皆さんに伝わったのだろう。